報告がおもしろいほど成功する! 報告前のひと工夫

報告がおもしろいほど成功する! 報告前のひと工夫

こんばんは。

ハイブリッドワークで残業ゼロ・評価アップを

絶賛実現中の高梁巧也(たかはしたくや)です。

 

みなさん、上司に実験結果や企画内容を

報告する時、自分の思い描くゴールまで

辿り着けてますか?

最終的な結論まで着けず、

「あれ? なんでこんなことになったんだろう?」

なんてことありませんか?

 

実はあることをするだけで、

上司が最後まで話を聞いてくれて、

しかも話につまずいたら助けてくれる。

そんなことが起こってしまうんです!!

 

どうするかというと、

ホワイトボードに結論を

  大きく書いてから報告を始める

ただこれだけなんです。

 

書かれてあることに対してあえて

クドクド説明する必要はありません。

もしアナタ自身が気になるのでしたら、

「まぁ、結論は書いてある通りなんですけど、

        まずは経緯から説明しますね。」

と始めればOKです。

 

ゴールの見えない話って、聞いてて辛いですよね。

たくさんの仕事を抱えて、疲れきっている上司は

きっと常にそんな気分なんだと思います。

聞くことも仕事だと割り切っていても辛いですよ。

 

ですが、目の前にゴールが書かれていると

気持ちが楽ですよね。

「あ、そこに向かうんだ」って。

 

プロセスの説明は人によって

上手い下手の差はあると思いますが、

ゴールは同じなので、迷ったときは

上司も手助けしてくれます。

 

是非みなさんも結論を見えるところに置いて、

報告を始めてください。

そして迷ったり、つまずいたりしたら、

アナタ自身も書かれた結論を見返しましょう。

落ち着きを取り戻せますよ。

 

今日もここまで読んで頂きありがとうございます。

無料メール講座登録フォーム
お名前  *
 例)山田 太郎
メールアドレス  *
 ※半角英数字