英会話上達のコツ:3つのポイントと復唱

こんばんは。
ハイブリッドワークでワクワク”夢”実現中の
高梁巧也です。
みなさん、英語って喋れますか?
私、TOEICだと500点くらいなのですが
(今はそんなにないかも)
いま同じ部署に海外研修生がいて
英語を話す機会が毎日あるんです。
「毎日喋ってたら、そのうちペラペラになるだろ」
なんて高をくくっていたら大間違い。
何も進化しません・・・。
そんな中、あることを心掛けることで
英会話がスムーズに行くようになったんです。
お伝えしてもよろしいでしょうか?
昨日までは話しながらも
「私の文法はあってるのだろうか?」
「え~っと、単語が・・・」
と戸惑いながら喋っていました。
そうすると
声のトーンが下がり、
話すスピードが遅くなり、
そして声が小さくなっていくんです。
ちょうど子守歌のように・・・。
ウチの研修生はいいヤツなんで、
眠気眼を擦りながら
一生懸命聞いてくれています(笑)
このままではいけない!!
今日は本気でそう思いました。
なぜなら、20分近く掛けて仕事の説明を
しなければならなかったからです!!
でも、いきなり上達するわけありませんよね。
さて、どうしましょう?
本当にどうしましょう?
・・・いや、本当に手がない(汗)
そんな自分の不出来にイライラしつつも
説明がスタートしました。
「上手じゃないけど、聞いてくれっ!!」
功を奏しました。
勢いに任せたお陰で、
声のトーンが上がり、
テンポよく喋ることができ、
大きな声で説明することができたんです!!
もちろんパーフェクトではありません。
文法も多分メチャクチャです。
ですが、ちゃんと聞いてくれました。
しかも、会話の後に
「ねぇ、理解できた?」と聞くと
「〇〇ってことだろ?」と返してくれたんです。
20分間、ひたすらこの繰り返しです。
彼が頑張って聞き取ってくれ、
理解が正しいか復唱する。
2人でPDCAを回すことできたんですね。
こんなところでも役立つPDCA。
英会話のポイントは
声のトーン、大きさ、テンポ、
そして、復唱です。
みなさんも是非、2人でPDCAを回して
英会話を楽しんでください。
今日もここまで読んで頂きありがとうございます。