若手向けマネジメントとアイデア発想
「若手向けマネジメントとアイデア発想」
我ながら生意気なブログタイトルですね(笑)
はじめまして。私は自動車部品メーカーで働く中堅社員です。
世間一般的には”係長”くらいのポジションだと思います。
会社では、5人の部下と、日々どうやったら工場の生産性が上がるか、
自働化?
現場改善?
仕組みづくり?
など、楽しくアイデアを出しながら
実現に向けて切磋琢磨しています。
今のチームは非常に優秀で、
割と放置プレイでも勝手に仕事をしてくれます!!
ただ・・・そんなチームになるまでには様々なことがありました。
あぁ、思い出すだけでも胃が痛くなる(笑)
自分の思うようにいかなかったチームを
どのようにマネジメントしていったのか
さらにチームでより良い成果を上げるために
どんな風にしてアイデア発想しているのか
などをブログを使って書き綴って行きたいと思います。
その他にも、大学時代に培ったぼボス・マネジメントや
前職のブラック企業での体験談
(ブラックすぎてマネジメントの勉強になることはほぼ皆無)
なども織り交ぜつつ、皆さん、特に20代、30代前半の方の
働き方の参考になればと思っています。
とは言っても、私もそんなに豊富な経験があるわけでも
ありませんし、現在のチームマネジメントがパーフェクトかと
言われれば、そうでもありません。
なので、新しく学んだ手法について”やってみた”的な紹介も
出来ればいいかなぁと考えています。
正直に言ってしまえば
このブログを更新することを一つの目的として
半強制的に過去の経験の整理と自分磨きを図りたい
というのが狙いです。
今は
「あぁ、とうとうブログが始まってしまった・・・」
という気持ち(継続できるか不安。初投稿なのにネガティブ)と
「どのくらいの熱量を表現できるか」
という楽しみがゴチャゴチャです。
あまり上手く説明できない部分も出てくるかと思いますが
そこは私が勉強に使った書籍を引用するなど
みなさんに理解していただけるよう努力して参りますので
今後ともよろしくお願いします。
何の情報もないこの記事を
最後まで読んでいただき ありがとうございます。