ヤル気を引き出す仕事のしおり

ご無沙汰しております。高梁巧也です。

もう一ヶ月以上アップしていませんでした(汗)

改めて、よろしくお願いします。

 

今日は、後輩とのやりとりで発見があったので紹介させてください。

みなさん、部下や後輩がネガティブ思考だったらどう思いますか?

正直、イヤですよね。

でも、できるイメージを与えることでポジティブ思考に一瞬で変わったんです。

「一瞬で」と聞くとなおさら知りたくなりますよね?

 

ある業務のスケジュールを作成するシーンでした。

これまでの指導は後輩の作ったスケジュールに対して

私:「4M(Man, Machine, Material, Method)は確認したか?」

私:「MECEになっているか?」

など問いかけることが多くありました。

返事は

後輩:「あぁ、はい。たぶん、大丈夫です。」

です。

 

今日は、スケジュールの大項目に対して、次のように指導しました。

私:「自分の行動を具体的にイメージして書いてみて」

たったこれだけです。

これだけで

後輩:「できる気がしてきました!!」

私:「次に同じ仕事が来ても?」

後輩:「大丈夫です!!」

もちろん、イメージ作りのフォローはしましたが、

もう次からは一人で勝手にやるでしょう。

 

仕事だけでなく、旅をするときも実は同じですよね。

初めての土地に行く場合、電車・バスの時刻表を調べます。

泊まる旅館の住所を調べます。

行き方・距離・掛かる時間も調べます。

明日の朝に発って、夕方着くまでの詳細をイメージしますよね。

修学旅行なら、旅のしおりなんかもありますよね。

きっと仕事も同じなんです。

 

できるイメージを渡してあげるだけで

マインドセットが一瞬で変わる

そんな出来事でした。

 

無料メール講座登録フォーム
お名前  *
 例)山田 太郎
メールアドレス  *
 ※半角英数字