もう朝は恐くない:早起きの新常識

ハイブリッドワークで楽しい職場づくり
高梁巧也(たかはしたくや)です。
早起きって得意ですか?
今日のメルマガ講座のタイトルに
心惹かれた人は・・・苦手なんですよね(笑)
まぁ、私も苦手です。
いえ、苦手でした。
仕事でも午前中の方が効率がいいように
朝の方がハイブリッドワークも捗ります。
「仕事ができる人は早起き」
なんて言う方もいらっしゃいますよね。
とにかく昔から言われてるように
早起きは三文の徳っぽいです。
分かってはいるけどできない。
そう…
私もね、昔は頑張りました。
7時に起きれば会社に間に合う。
だったら6時に起きよう。と。
いつの間にか目覚ましを消して
7時に起きますよね。
いつもより1時間早く寝たら
7時に起きていつもより長寝になるだけ。
そんな私が、なんと!!
今は5時起きです!!
・寝る前にお風呂に入る
・朝、太陽の光を浴びる
・行動とセットにする
早起きの方法はたくさんありますが、
どれも違いました。
私がやった方法は・・・
「私は5時に起きる習慣のある人」
と決めたのです。
なんだか不思議ですよね(笑)
でも、
「私って5時起きが普通だよなぁ~」
って思ったんです。
これ、実は他にもたくさん
面白いことがあるんです。
もしピンと来た方は、
その一端に触れてみませんか?
▼誰でもできちゃうロジカルシンキング体験会
5月18日(土) 16:00-18:00
@D→START(三重県四日市市)
【お申し込み】はコチラ
上司が思わず褒めたくなる働き方のレシピを
詰め込んだメルマガや講座案内を配信中。
ご登録お待ちしております!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
メルマガ登録
今日もここまで読んで頂きありがとうございます。